トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

山行リスト/2022/3/5/中千丈沢 のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2022-03-15T22:06:05+09:00","default:tac","tac")
#author("2022-03-15T23:41:23+09:00","default:tac","tac")
|CENTER:150|CENTER:350|c
|山行日|2022年3月5日|
|山域|谷川岳|
|ルート|中央稜|
|メンバー|Aさん|
|山域|北アルプス|
|ルート|上高地 中千丈沢|
|メンバー|丸山、水流、原、小泉、藤巻(やまねくらぶ)|



*記録
沢渡第2駐車場 (足湯公園)に24時ころ到着。昨年泊まった東屋に行こうとしたが、大雪のため駐車場は閉鎖されていた。他に行く宛もないのでトイレ付近の路肩スペースにテントを張り小宴会開始。原さんから蔵王土産の日本酒「初孫」の季節限定酒を頂きあっという間に2時になってしまった。起床は5時なのであと3時間しか眠れない!今年こそ目の前にある足湯に入りたいと思っていたが叶わず。(足湯で宴会すれば良かったかも?)

翌朝は予定通り起きて坂巻温泉へ移動。入り口に小さなゲートが設置されていて、駐車料金は1000円/台に値上げされていた。
登攀具の準備を済ませながら軽く朝食を済ませ6:10頃出発。

#ref(1.jpg,center,nolink,50%);
&br;
#ref(2.jpg,center,nolink,50%);
&br;

中の湯ゲートは6:40頃通過し、上高地トンネルを抜けたのが7:10頃。
天気は快晴で朝焼けも終わり頃、西穂や前穂が大正池に映る清々しい上高地の朝が気持ち良い。
中千丈沢へ入る目印の橋は雪に埋もれ手摺り近くまで埋まっている。去年よりも1m以上積もっているだろうか。大岩の分岐は左へ進み雪が多いので登りやすい。

#ref(3.jpg,center,nolink,50%);
&br;
#ref(4.jpg,center,nolink,50%);
&br;
リッジを越えたあと中千丈沢に戻ると、すぐにハバネロが見えた。前回登っていないので登ってみることに。原さんと藤巻さんはZへ向かう。滝下まで行くと結構垂直部分が多いが高さはそれほどないのでアップにちょうど良さそう。今回の氷質は厄介な部類で、表面は固くて中が細いつららの集合。アックスを打ち込むと表面は強度がありそうだが中はスカスカ。八ヶ岳などではあまり見ることのない種類。そんな中ハバネロは今回登った滝で一番登りやすい氷質だった。使用したスクリューは2本で快適に登る。フォローの水流さんと小泉さんはこの氷に慣れないようで普段より登ってくるのに時間がかかっている。フォローでテンションがかかり苦労している様子。登り終えた後は懸垂下降して分岐までの下りは尻セードで滑っていく。雪がフカフカなので雪崩を起こしながら滑っていき気持ち良い。
#ref(5.jpg,center,nolink,50%);
&br;

次はミルキーウェイを横手に見ながらZに到着。原さん藤巻さんがZの後半部分を登っている最中だった。1ピッチ目には他の1パーティが準備している。待ちが発生しそうなので登攀ラインを聞いてみると、2ピッチ目の中央の氷柱は登らないとのこと。思惑通り!僕らは1-2ピッチ目を中央突破することにした。
1ピッチ目は久しぶりに見るベルグラのように完全に透き通った氷の分厚いタイプ。かなり癖はあるがピンポイントで刺せば頑丈な氷。アックスの先端とモノポイント1本のみで登り切る気持ち良さが味わえるピッチだった。

#ref(6.jpg,center,nolink,50%);
&br;

1ピッチ目は久しぶりに見るベルグラのように完全に透き通った氷の分厚いタイプ。かなり癖はあるがピンポイントで刺せば頑丈な氷。ピック先端とモノポイント1本のみで登り切る気持ち良さが味わえるピッチだった。

#ref(7.jpg,center,nolink,50%);
&br;
#ref(8.jpg,center,nolink,50%);
&br;

2ピッチ目はZのハイライト。表面は火で炙ったあとのようなツルツル曲面で硬く、中はスカスカのつららの集合という厄介な氷。割れるときは派手にブロック状に割れる氷で、氷柱真下にビレイポイントを作ってしまったせいで容赦なくランドセル大の氷塊が落ちる。小泉さんが集中攻撃を受け何個か激突した。急いで目の前のテラスに逃げ込み大事には至らず。

#ref(9.jpg,center,nolink,50%);
&br;
#ref(10.jpg,center,nolink,50%);
&br;

2/3ほど登ったところで、このピッチの難所にたどり着く。何が難しいかというと、登ろうとしているラインの乗越し付近の氷が水平1m幅で亀裂が入り大崩壊する直前であったので安易に打ち込むことが出来ない状況だった。スタンスは生クリームをホイップした時の角のような形状で脆く刺しどころがない。意を決してデッドでフッキングした際に右手の氷が崩れフォールした。すぐ近くにセットしたスクリューが利いてくれて4mくらいのフォールで済んだ。すぐに登り返し登攀ラインをオブザベ。左にトラバースして再度乗越し部分に到達しアックスを打つと同様に大亀裂発生。これで上部すべて塞がってしまったので、1手下の氷にスクリューを追加し騙し騙し登ることにした。すでにフォールとアックステンションかけているので、遊んでいる暇はなく上に抜けるためだけに登った。久しぶりに困難な氷柱だった。デッドで行かずに始めから騙し登りすれば良かったのかもしれない。

#ref(11.jpg,center,nolink,50%);
&br;


3ルート目はジョーズに登る。一角獣の1・2ピッチ目からアプローチもできるが左側の雪壁を登り直接ジョーズへ向かう。ジョーズの左から中央へ抜けるラインが面白そうで登ろうと思ったが、氷の質がZの2ピッチ目と同じような感じで、おまけに表面がやたらと硬いので右ラインから登る。右ラインは柔らかい氷で快適に登ることができた。最近は難しいルートへ行っていないのでピックをあまり尖らせていない影響もあるが、今年の中千丈は少しナメテ挑んだかもしれないと後悔している。

#ref(16.jpg,center,nolink,50%);
&br;

15:30頃に一角獣1ピッチ目前に皆集合し下山開始。僕は先頭を歩き斜面を尻セードで下る。2番手の小泉さんも尻セードで下る。だいぶ離れたところから小泉さんを見ていたが異常なほどスピードを出して絶叫しながら滑っている(笑々)。その後なかなか降りてこないので後で聞いたら、尻セードのときにアックスを落としてしまったようで結局見つからなかったとのこと。災難続きの小泉さんでした。。。下山途中から徐々に吹雪になってきて大荒れの天候。外界では春一番だったとか。
18:00頃に坂巻温泉に到着し、ゆっくり風呂に浸かり、夕飯場所を調べるが蔓延防止の影響で多くのレストランが休業または8時には閉店。ぎりぎり営業時間で入店できた台湾料理店が美味しいうえに凄いボリュームでリピート間違いなしでした。



**原、藤巻パーティの記録**
ハバネロ前で丸山さんたちと別れ、原と藤巻はZの滝へ向かう。到着すると大きなZ形の滝の真ん中に串を刺したような細い滝がお目見えした。しばし観察した後、藤巻リードで登攀。氷の状況は丸山さんの記録のとおり、前半を登り切ると上はモナカだったようで雪やら氷塊やらが降ってきてなかなか痛いビレイだった。長らく登られてないようだったとのこと。後半は被って悪そうな串を回避し左のラインへ。終了点に着くと原もフォローで登る。前半は透明な氷にピックとモノポイントでカツカツ上がれた。後半は串刺し氷柱を背中にして左の氷柱を登る。ここはなかなかスクリューが回収しづらく苦労した。2p目は原が5mほど前進を試みるが腰から胸高の雪で頑張った先もナメ滝のようだったため撤退することにした。
&br;
次は一角獣へ。下部は原リードでやさしい氷を荷物を背負って登った。上部は藤巻リード、原はTRで登った。氷は硬いが楽しいバーチカル。ジョーズも登りたかったが時間と降雪により下山した。

#ref(15.jpg,center,nolink,70%);
&br;
CENTER:&ref(12.jpg,center,nolink,45%); &ref(13.jpg,center,nolink,45%);
#clear
&br;
#ref(14.jpg,center,nolink,50%);
&br;

*アフター情報
坂巻温泉:長野県松本市安曇上高地   0263-95-2453
食味鮮(台湾料理):長野県松本市波田5448-3  0263-74-1598
[[坂巻温泉:http://sakamaki.yumori.jp/]]:長野県松本市安曇上高地   0263-95-2453
[[食味鮮(台湾料理):https://goo.gl/maps/EPLradwhcwaCkjPN6]]:長野県松本市波田5448-3  0263-74-1598


&br;  (&br;は改行コマンド)


↓画像添付したい場合。(中央寄せ+画像リンクなし+サイズ80%)
#ref(ここに画像ファイル名.jpg,center,nolink,80%);
&br;


↓画像添付で二枚並べる場合。(2枚並べ+中央寄せ+画像リンクなし+サイズ80%)
↓CENTER:と#Clearはセットで使用すること。
CENTER:&ref(AAA.jpg,center,nolink,80%); &ref(BBB.jpg,center,nolink,80%);
#clear
&br;