山行リスト/2019/5/3/妙高山 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 山行リスト/2019/5/3/妙高山 へ行く。
- 1 (2019-05-28 (火) 23:27:19)
山行日 | 2019年5月3-4日 |
山域 | 信越 |
ルート | 妙高山 |
メンバー | 水流 |
記録
5/3
8:10 笹ヶ峰駐車場発
11:00 高谷池ヒュッテ テント場着
13:00 テント設営後少々仮眠して火打へ出発
14:30 火打山山頂
15:30 テントに戻り幕営
5/4
5:10 出発
6:10 大倉乗越し
6:30 長助池(カルデラ内)
8:00 妙高山頂
9:40 核心の大倉乗越し取り掛かり
10:10 ヤットの思いで乗越す
11:10 高谷池のテント着
12:50 仮眠後撤収して下山開始
14:35 笹ヶ峰駐車場着
5/3火打山 一度泊まりたかった高谷池へテント泊に向かった。
笹ヶ峰駐車場から高谷池までは急登もあるが、思いのほか短く3時間程で到着。
テントを張り荷物をデポして軽装で火打山へ向かう、お昼を過ぎていたので雪がグザグザに腐っており一歩足を上げて標高を30cm稼いでも5cmズリ落ちるの繰り返しで効率が悪く山頂まで結構時間が掛かり消耗する。
山頂からの眺望は霞が掛かっていたので、北アルプスはボンヤリだが、近隣の焼山や高妻山、黒姫山が美しく、中でも明日向かう妙高山は荒々しい岩峰とそれを取り巻く外輪山を湛えて美しいながらも威圧感一杯で本当に登れるのか不安になりつつも、登りたい衝動で武者震いをする程だった。
テントに戻り、服を着替え落ち着いた頃、焼山山頂に日が沈むダイヤモンド焼山を眺めながら300円で買える日切れビールに癒され明日の活力となった。
5/4 妙高山 昨日の火打での教訓から早い時間に妙高山を登り、雪が腐る前に外輪山の大倉乗越しを戻りたくて3:30行動開始のはずが寝坊してしまい5:10となってしまった。分ってはいたが、この遅れの重大さを身に染みて痛感する事になる。
高谷池から妙高山までは標高2150mから2000mまでを登り降りを繰り返し、外輪山大倉乗越しから長助池1950mまで直線距離300mで降りる。ここが核心で平均傾斜66%斜度にして60度、最大斜度部はもう壁の様だ。ここを後ろ向きにピッケルのピックとアイゼンの前爪を慎重に使ってやっと平和なカルデラ内へ降り立った。しばらくなだらかな雪原を歩くと、やっと妙高山本峰の取りつきとなる。2455mの山頂まで苦しい苦しい直登を経てやっと妙高山頂を踏んだ。
この日は空気が澄んでいて後立山連峰から穂高までキレイに見渡せた。風も無くとても気持ちの良い山頂だった。
帰りは来たルートを戻るのだが、核心の大倉乗越しの登り返しは、下降した時と違い雪が腐っており、アイゼンとピッケルの効きが悪く四つんばいで汗だくの中、寝坊した自分を執拗に罵倒しながら(何か怒鳴ってないと辛くって、、、)やっと登れた。
クタクタでテントにたどり着き、小一時間仮眠して少々回復したので、テントを撤収して笹ヶ峰へ下山した。
下山後のコーラと赤倉温泉に浸かりながら仰ぎ見る妙高山は最高だった!
その晩は、翌日の甲府幕クライミングに向けて小諸の千曲川さかきパーキングエリアで車中泊した。
セブンイレブン併設で快適だった。
2019-05-03 火打
合計時間: 6時間48分
平面距離: 10.22km
沿面距離: 10.58km
最高点の標高: 2464m
最低点の標高: 1305m
累積標高 (上り): 1389m
累積標高 (下り): 586m
標高データの種類: GPS標高
2019-05-04 妙高
合計時間: 9時間24分
平面距離: 14.34km
沿面距離: 15.13km
最高点の標高: 2457m
最低点の標高: 1300m
累積標高 (上り): 1271m
累積標高 (下り): 2069m
標高データの種類: GPS標高